こんばんは!!!宮城です!!!
仕事帰りにファンタブルの上の橋からの景色が綺麗だったので
パシャリと思わず1枚撮ってしまいました!!!
そして、12月になりかなり冷え込んできましたね…!!
上京して3年目になりますが、
関東の寒さには未だ慣れておりません…(笑)
皆さんも体調には気を付けていきましょう!!
さて今回は「技術の引き出しを多くするには!?」
について書いていこうと思いますので、良かったら最後までお読みください!
卓球って様々な技術がありますよね!!
サーブ、ドライブ、ツッツキ、チキータ、フリック、ロビング、スマッシュ、などがあると思いますが、
その技術1つで色々な球が出せると引き出しが増えます!!!
詳しく解説しますと、ドライブと一言で表しても、、、
回転の多いドライブ、回転の少ないドライブ、
スピードドライブ、ループドライブ
などとこれだけども4種類のドライブがあります!
ラリー中、ずっとスピードドライブだけ打つのでなく、
チャンスが来たらスピードドライブを打ったりすることが大切です!
例えば、相手のツッツキをループドライブすると次の球を打つまでに多少の時間ができるので、
その時間で自分の体勢を整えて、次の球をスマッシュするとかの戦術ができるようになります!
またツッツキと一言で表しても、、、
打点の早いツッツキ、打点の遅いツッツキ、
鋭いツッツキ、緩やかなツッツキ などがあるのです!
相手とツッツキ合いをしている時に
打点の早いツッツキ(バウンド直後)をすると、
急にリズムが変わるので相手が詰まってミスしてくれたり
リズムが変わりミスができなるのでクロスに球が集まりやすくなります。
そのクロスにきた球をストレートにツッツキしてコースを変えたりなどの
展開に持っていくことができるようになるのです!
このように1つの技術で様々なバリエーションを出すことで
プレーの引き出しが増えたり、できる戦術が広がっていきます!
たかがツッツキ、されどツッツキです!
あまり目立たない技術の練習になるのですが、
絶対試合で役に立つと思うので、
是非、普段の練習から意識してやってみてください!!!
本日も最後までお読みいただきありがとうございました!
次回もお楽しみに!!!!!!
この記事へのコメントはありません。