初心者向けコンテンツ~基本技術編と応用編~

初級者向けコンテンツ

 

【基本技術編】

☆フォア打ち
 フォア打ちとは、基本的な技の1つです。
最初は振りすぎるのは良くないので、自分の横から前に出すことを意識して振る事が大切です。手打ちにならないように気をつけましょう!
足の動きは、右利きの場合は、足は平行状態にしてから左足を少しだけ前にした状態で、右から左に体重移動をするイメージで腕と足を連動させてください。左利きなら逆のことをしてください。そこがポイントになります。

✰バック打ち

バック打ちとは、基本的な技の1つです。
身体の中心から前に振るようにしましょう。腕全体を使いすぎずに手首を使って前に振ることで回転をかけて飛ばすことができます。そうすることで、安定感のあるバック打ちが出来るようになります。また、ボールは体の中心で打つようにしてください
足の動きは、フォア打ちと同じように動かしてください。

✰ツッツキ(フォア)

ボールの下をカットするようなイメージで打つ技術です。打つ際に顔とラケットを近づけて、体をなるべく低くすることで安定感がうまれます。ボールはバウンドの頂点で打つようにしましょう。

✰ツッツキ(バック)

バックの場合は、体の中心から出すようにして手前から前に出すようにしましょう。注意点としては体の横から出さないようにしてください。ボールを打つ時に横から出やすくなるのでミスが増えたりしてしまうので、気をつけましょう

☆スマッシュ

浮いたボールを当たる瞬間にインパクト(球に込める力)を強くして前に振って、叩くようなイメージでラケットを振る事が大事です。ポイントは、ボールはバウンドの頂点で打つようにすることと、足を使ってやるようにすることが大事になってきます。

☆フォアドライブ(上回転)

上回転のフォアドライブの場合は、自分の体の横らへんからラケットを出して打つようにしましょう。スマッシュとは違い叩くイメージで振るのではなく、ボールの上を擦るようなイメージで振る事が大事になってきます。

☆フォアドライブ(下回転)

下回転の場合は、ラケットを下から振ってボールに回転をかける技術です。

〈ポイント〉

ラケットは下から上に持っていくようにする。

・膝をしっかり落としてから腹筋を使って振るようにする。

・ボールが当たる瞬間にだけ力を入れるようにして、その前はなるべく力を入れず脱力するようにする。

 

☆バックドライブ(上回転)

バックドライブとは、バック打ちとは違って上回転をかけて飛ばす技術です。

〈ポイント〉

バック打ちと同様に体の中心からラケットを振る。

バック打ちと違うのは上を擦って前に飛ばす。

手首をしっかり入れて打つ。

【応用編】(多球練習)ここからはフォアをF、バックをBと表記します

  • 2点フットワーク(F・F)

フォア側とバック側でフットワークしていきます。

フォア側でフォア打ち、バック側でもフォア打ちをしましょう。体が動いた状態でも上半身が、または体幹などがブレないようにして打つように注意しましょう。この練習をすることで、試合をしたときに体幹がブレずらくなるので足をしっかり動かしてやってみましょう!!(図①を参照。)

  • 2点フットワーク(F・B)

FとBでくり返し打つ練習です。

動かす人は、Fで動かすのとBで動かす練習をしましょう。FとBの両方の練習をすることでどっちかの技術だけではなく、安定して両方で打つ事が出来るようになります。(図②を参照。)

  • 3点フットワーク(F・F・B)

F側、ミドル、B側でフットワークして打つ練習です。

動かす人は、Fで動かすのとBで動かす練習をしましょう。FとBの両方の練習をすることでどっちかの技術だけではなく、安定して両方で打つ事が出来るようになります。(図③を参照。)

  • ツッツキF前→B側回り込んでD→F飛びつき

フットワークの練習ですが実践に近い練習メニューです。

回り込んでドライブを打ってから飛びついてFを打つ練習は試合状況にてよくある試合展開と言えます。
一番この練習のメリットは、回り込んで打った後に飛び込むと必ず最初は、体の軸がブレてしまいます。なので、上手く体の横でボールを打つことができないことが多いです。
この練習を毎回することで体の軸がブレないでボールを打つ事が出来るようになるでしょう。(図④を参照。)

  • コメント: 0

関連記事

  1. 卓球の技術名称

  2. 卓球のルール

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)